数学ができるようになるとメリットがたくさんですね。

 社会人で数学が必要になっている方も多いと思います。

 進学でも選択の幅が大きく広がりますね

 

 でも、いわゆる数学者みたいに「ものすごくできなくていいんです」

 

高校生なら模試の偏差値を50~55くらいにするだけで、進学の選択肢が随分広がります。

 

 社会人で数学を必要とする人なら、高校の数学教科書(レベル別の一番のもの)の例題がすらすらできれば充分です。受験ではありませんから。

 

 

 何で数学苦手の人が多いんでしょう

 

高校でも、数学の先生達の「数研」ですか、一種独特の雰囲気がありますね

 

同じ理科系でも、物理や化学・地学・生物などとは違う物々しさでしょうか。

 

私も数学はテストの点は良くても苦手でした。

 

全然わからないんです。それでも「理解しろ」と言われるので困りました。

受験時代、いろいろな数学関連の本を読みました。今も読んでます。

 

ほとんど書いてあります「理解が大切」(笑

 

公式覚えてもダメ」ってのも東大生なんかの合格体験記に良くあります。彼らは公式覚えてなくてもできるんでしょうけど、一般的には無理です。

 

 

簡単に言うと、

 

数学は、算数も同じですが「定義の学問」なんですね。

つまり「ルールを覚えて適用する」と言うことです

 

だから最初にルールを覚えないとどうにもならない訳です。

初めて習うことを、いきなり「証明」から入られても無理なものは無理なんですね。

 

論理が大切とか言いますが、ビジネスマンだった頃、顧客や訪ねてくる営業の方(皆さん理系)と話していても彼らが論理的だと思ったことなど一度もありません(失礼)

 

 むしろ「理屈っぽい奴だな」と私の方が毛嫌いされたことの方が多いかも知れません(笑

 

話がずれました。

 

数学の先生になるわけではありません。進路の選択の幅が広がればそれでいいのです。

 

トレーニングの仕方はきちんと教えます。

 

 ある意味ダイエットと一緒です。インストラクターの言うとおりに普段もできているかいないかだけです。

 100%とは言いません。イントラの側は「絶対に言ったとおりにはやらない」のを知っているので(笑

 

勘違いしている人が多いですが、勉強もトレーニングです。練習しないとできるようにはなりません。

「一度やったらできるようになる奴がいる」。確かにいますね。私の生徒にもいました。が、言い出したらきりがないわけです。

 

問題は「自分がどうなりたいか」です。

 

数学は、極めて体育に似ています。トレーニングしないと上手くなれない、と言うことですね。

 

 自分が数学苦手だったので、苦手な人がどこでわからなくなるかが手に取るようにわかります

 

 「学校での数学と同じ科目とは思えない」(思っていたよりずっと簡単)と何度も言われてきました^^。(特に数Ⅲ)

 

数学を得意科目、まではいかなくてもコンプレックスを除いて見ませんか。少し素養のある方なら3ヶ月ほどかよっていただければ充分です